丸型・黒ベースの張りキャンバスへのレジンコーティング
側面にレジンを決壊させないようにするには!?
レジン硬化後に埃を発見してしまった場合には!?涙
こんにちは!
” 地球さんぽ Art Lab. ” の Rika です!(*’ー’*)ノ
ご訪問ありがとうございます♪
2020年12月6日に参加した季節限定ワークショップで制作した
黒ベースの帆布張りキャンバス表面へのレジンコーティング
側面にレジンを決壊させたくな場合の方法
そして…
レジン硬化後に埃を発見してしまった😱
その後の対処法について、
実際に私が行った方法をシェアしたいと思います!
基本のレジンコーティング方法は、
アルコールインクアート描いた後の作品を
木製パネルに貼りつけて、
その上から、レジンコーティングする方法と一緒です。
(無料講座(Free Course)で後日up予定 … Coming soon)
側面処理 ( レジンを決壊させたくない場合)
レジンコーティング/前処理
通常の木製パネルと同様に
ビニールテープで側面をしっかり保護します。
ビニールテープを巻く時は、
パネルの上面から約1mm程度の隙間を開けた下から
側面1周ぐるっと巻きます。(【Pic 1】)
なぜ、少し隙間を開けてテープを巻くかというと…
パネルの上面と同じ高さから巻いてしまうと
レジンコーティング硬化後、テープを剥がす時に、
一緒にレジンも剥がれてしまう可能性があるからです!
私は幅1cmのビニールテープを使ったので
1回で側面の幅の全てを覆うことができず、
1層目の下1mm程度被せるように
さらに2層目のテープを巻きました。
そして、さらに!
念には念を入れて
しっかり裏側までビニールテープで覆いましょう!(【Pic 2】)
(その理由は、レジンコーティング後に記述)
レジンコーティング
通常の木製パネルと同様の材料、方法で
レジンコーティングを行います。
(詳細は → 無料講座(Free Course)で後日up予定 … Coming soon))
使用するレジンは、
「ART RESIN(アートレジン)」
2液をよく混ぜ合わせたレジンを作品に注ぎます。
混ぜ具合が足りないと、24時間以上たっても硬化せず、
ベトベトするのでしっかりと混ぜましょう!
(手元動画撮影が下手で見にくくて、スミマセン。。。)
レジンを全て注いだら
ヘラで均一に伸ばしていきます。
ちなみに動画に写っているのは
Seriaのジャムスプーン🥄
混ぜすく塗りやすくておススメです(*^▽’)g゙ood
側面をビニールテープでしっかり保護したので
レジンの雫が垂れても大丈夫💧
埃・気泡の除去
レジン液を作品全体に伸ばした後、
スマホのライトなどでレジン表面を照らしながら
気泡や埃が無いか、入念にチェック!
気泡や埃は、
「つまようじ」 や 「スピナール」 などでも除去できますが。
レジンの気泡消しは、トーチがおススメです!
最初は火が怖いけど、面白いくらい気泡が消えていきます。
(アートレジン公式も、気泡けしはトーチをオススメしています)
私が実際に購入したトーチを下にご紹介します。
充填するガスは別売りなので、一緒に購入しましょう!
レジン硬化中…(24時間)
気泡や埃の除去作業ができたら
24時間自然乾燥でレジンを硬化させていきます。
しかし、目には見えなくとも、部屋には埃が舞っていて
折角、除去したレジンに新たな埃が舞いおりて
埃が残ったまま硬化してしまいます。。。
そのため、作品を段ボール箱などで覆い被せて
空気中の埃から作品を保護します。(【Pic 3】)
作品保護は、埃から作品を守れれば
段ボールでも何でもいいのですが、
私のお勧めは、
こちらの昆虫・小動物用の飼育容器・透明ケース!
透明なので硬化中でも
取り残しの埃や気泡が無いか?
チェックする事ができます!
また、ショーケースを眺めているようで
待っている間もワクワクします❀.(´▽`)❀.
レジンの硬化状況が分かるように
保護ケースの外側にも、わざと、レジン液を垂らしておくと
わざわざ、作品を触らなくても硬化状況を確認する事が出来ますよ♪
レジンコーティング/硬化後の側面確認
24時間後…
レジンが硬化しているのを確認したら
作品保護ケースから作品を取り出しましょう。
側面だけでなく、
裏面までレジンの雫が付いているのが確認できます!(【Pic 4、5】)
ビニールテープを裏面まで
しっかりと巻く理由が一目瞭然!
ビニールテープで保護していなければ、
帆布張りキャンバスから、
レジンの雫を1個ずつ剥がしていくのは
創造するだけで、至難の業 + 一苦労です。。。
最初の、ちょっとしたひと手間が
後の作品の出来栄えと時短に繋がりますよ(o^-‘)b
レジン硬化後の埃・気泡処理(2nd コーティング)
どんなに気を付けたつもりでいても
どんなに埃や気泡を入念にチェック・除去したつもりでも
レジンコーティング硬化後
埃や気泡を発見してしまう場合が多々あります😱
見逃せるレベルならいいですが
見逃せないほど大きかったり、作品の目立つ場所だったり
気になって仕方がない場合の対処法をシェアします。
それは、大胆にも、
気泡や埃の部分を、紙ヤスリ(粗目80程度)で擦って傷をつけて掘り起こして
直接、問題(埃・気泡)を取り除きます!
折角、コーティングした作品に傷を付けるのは勇気が要りますが。。。
大丈夫!
思い切って削っても、
その上から、再度、同様な手順で、レジンコーティング(2ndコーティング)すると
ビックリするくらい、きれいに傷跡が消えて見えなくなります!
(ジェルネイルの際に、爪に傷を付けて上からコーティングして修復する感じです)
まとめ
- 側面処理
→ 側面+裏面 しっかり、ビニールテープで保護 - レジン硬化後の埃・気泡処理
→ 勇気と勢いで、紙ヤスリ(粗目80程度)で
直接、問題(埃・気泡)を擦って取り除く!
→ 2nd コーティング
少しでも参考になれば幸いです❀.(´ー`)❀.
ツヤツヤ・きれい✧˖°