∅。. " 地球さんぽ " シリーズ Link 一覧 .。⋆✈∅ SNS Link 🔗

【Hand Made】記念日ギフトに最適✨世界に1つだけのオリジナル・アート時計/①画材編

レジンコーティング以外
特別な技術はいらない!

材料と
大切な作品に
穴を開ける勇気さえあれば

誰でも
世界にひとつだけ
あなただけのオリジナル
インテリア時計が自宅で作れちゃいます!

見栄えと作品の劣化にこだわらなければ
レジン無しでも(*’-‘)b OK! 

𝓡𝓲𝓴𝓪

こんにちは!
” 地球さんぽ Art Lab. ” の Rika です!(*’ー’*)ノ
ご訪問ありがとうございます♪

大切な誰かのために
その人をイメージした色彩とデザインで

世界に1つだけオリジナルの インテリア・アート時計

自分で手作りしてプレゼント出来たら…
作る方も受け取る方も、心に残る嬉しいギフトになりますよね😊

今回は、
母への古希祝プレゼント として制作した

アルコールインクアートをベースデザインとした、
自宅で出来る、インテリア・アート時計のつくり方を整理してみました!

初めてのチャレンジ
折角、綺麗に描けたアートの中央に、
自ら、電動ドリルを使って穴を開ける!! というドキドキ工程もありますが、
不器用な私でも、一発で上手くできたので!

自分のためでも、誰かのためでも、
自分オリジナルの時計を作ってみたい♬と思っている方の
参考になれば幸いです(*’ー’*)

𝓡𝓲𝓴𝓪

なにより、完成して母へプレゼントした時の感動と、
母が涙ぐみながら喜んで受け取ってくれた姿は、
母だけでなく私自身にとっても、
なにものにも変えられない、大切な心のギフトになりました

まずは、準備するもの、①画材編 です。
それでは、早速、1つずつ見ていきましょう♪

* Recipe *

画材/準備するもの

Pic.1 インテリア アート時計の制作に必要な画材たち
(写真に載ってない画材もあります)

必要な 基本画材は 9つ ですが、全てが必須アイテムではありません。

𝓡𝓲𝓴𝓪

普段からレジンコーティングされてる方なら、
最低限3つ(下記Menu⑤~⑦のみ揃えればOk!

それでは、早速、1つずつ見ていきましょう♪

① Base Design Art

まずは、ベースとなるアートを用意。
私は、緑や植物が大好きな母へ
アルコールインクアートのグリーンをベースに
太陽の神々しい光が降り注ぐ、みずみずしい植物の楽園🍃 を
イメージして描きました。

Pic.2 Base Design Art

私の場合は、アルコールインクアートで描きましたが、
もちろん、ご自身の好きな画法で描いたアートでも構いません。

時計の土台となる
木製パネルや、アクリルパネルなどに
直接、描いてもいいかもしれませんね (*’-‘)b

② 木製パネル(時計の土台)

次に時計の土台となる木製パネル

Pic.3 時計の土台(表)
(左)時計用木製パネル(針穴開き) / (右)正円木製パネル
Pic.4 時計の土台(裏)
(左)時計用木製パネル(針穴開き) / (右)正円木製パネル

最初からハンドメイド時計用に、
ムーブメントや針を通せるように穴が空いているパネルも
ネット上で販売されています(Pic.3 左、Pic.4 左)。

𝓡𝓲𝓴𝓪

針穴が開いているパネルでも、
上からデザインの紙を貼り付けたり、レジンコーティングする場合は、
結局、穴あけ工程が必要になります。
( 残念ながら避ける事は出来ません😭)

👆こちらの商品は、文字盤もセットになっていました。(👇 Pic.5)

Pic.5 (1) 手作り用 時計盤 桂板 丸型のセット
Pic.5 (2) 文字符セット(接着剤で固定する必要あり)


もちろん、必ずしも、円形である必要はありません!


ただ、時計用パネルは、サイズもある程度、限られているので、
描いたデザインをパネル内に収めたい場合、
先にご紹介した時計用のパネルサイズでは、
小さすぎる、または、大きすぎる という事もあります。

私も、今回描いたデザインだと、
時計用のパネルでは、若干、小さかったため
(僅かΦ1.3cmの差ですが、入れたいデザインポイントが入らなかった💦)

絵を描く材料と額縁の店「画箋堂さんが運営している
オンラインショップ 「materie(マテリエ)にて販売されている
完全オリジナルの円形パネル エンパネの商品の中から、
穴の開いてない普通の円形パネルを注文しました。

ちなみに私が購入した種類とサイズは、
エンパネ 正円木製パネル SMサイズ

⇩ サイズ展開も豊富です
0号  直径180 × 厚み20(mm)
SM  直径227 × 厚み20(mm)
3号  直径273 × 厚み20(mm)
4号  直径333 × 厚み20(mm)
6号  直径410 × 厚み20(mm)
8号  直径455 × 厚み20(mm)
10号 直径530 × 厚み20(mm)

※ 正円パネルには、木製パネルキャンバス があるので、
 ご自身が欲しいパネルを間違わないように注意!

本格的な正円木製パネルなので、お値段はそれなりにしますが!😂

時計用パネルよりも厚みもあるので高級感があり、
なにより、折角の記念ギフト、
そこでケチって思い描いた作品ではない物をギフトとしても、
ずーっと心残りになりますので!

ここは、妥協せず、自分自身が思い描く作品に適切な画材を選びましょう
もちろん、練習用、レッスン用なら、お財布に優しい方で良いと思いますd(‘-^)

③ 粘着剤 + カッター&マット(必須では無い)

紙に描いたBase Design とパネルを貼り付けるために必要ですが、
パネルに直接描く場合は不要です。

パネル貼りに使う粘着剤は、
アーティストさん達によって、それぞれ方法も画材も異なりますが、
主に使われている粘着剤は、以下の3つが主流だと思います。

 ① スプレー糊
 ② ジェルメディウム
 ③ DIY用両面テープ (100均で手に入る物でもok)

粘着物

  1. スプレーのり
    早い接着。やや厚い材料の接着に

  

  1. ジェルメディウム
    つや出し盛り上げ効果や、ひび割れ防止硬化、
    カラーと混ぜて立体的なアートのほか、接着剤の役割も

 

  1. DIY用両面テープ ← 👑粘着物1番オススメ
    紙、プラスティック、金属、革、木材、ガラスなど、様々な素材に使えるので、
    ハンドメイド、DIYには最適・便利な両面テープです

カッティング(切り抜き)

パネルにデザインを貼り付けた後は、切り抜かないといけないので、
カッターとカッターマットも必要になります。

どちらも100均で入手できる物でもOKですが、
カッターは切れ良いものを選びましょう
(安すぎて切れ味悪いものだと、作品もきれいに仕上がりません)
私は、使っていて心地よく、Art製作が楽しくなるような商品を選びました!

  1. カッターマット
    目盛りや角度付きなので、作業中何かと便利
    私は気分が上がる ピンク を使用

  1. カッター
    つや出し盛り上げ効果や、ひび割れ防止硬化、
    カラーと混ぜて立体的なアートのほか、接着剤の役割も

 

④ Art Resin(必須では無い)

作品を保護するため、
または、光沢感・高級感を出したい方、立体的な表現したい方
作品の上からレジンコーティングをした方がオススメです!

Pic.6 Art Resin
ART RESIN(アートレジン)とは?

「ART RESIN」は、アメリカのブランドで、
他のレジンブランドに比べて値段は高めですが、
変色しにくく、アートをクリアに保つ長さが他のブランドよりも優れており、
美術館や博物館で長く使われている最高級クラスのレジンです。

アメリカ品質安全規格ASTM D4236(APマーク)に適合し、
安全性が高く、毒性がありません。
フードセーフで、硬化後は直接お食品を乗せることもできます。

アルコールインクアートの作品保護としてだけでなく
絵画や写真の表面保護など
有名アーティストらに好まれて使われている
大変、人気が高いレジンです。

アメリカのブランド商品ですが
最近のアルコールインクアートに人気に伴って
日本語でAmazonや楽天などからも購入できるのは、
とっても嬉しいですね!

ちなみにアートレジンは「2液混合タイプ」
体積比(ml,ℓ
A(主剤)B(硬化剤:ハードナー) = 1 : 1

混ぜ合わせることで化学反応が起こり固まります。
※重量比ではないことに注意(詳細は②製作編で)

 


その他、最近、見付けた日本のメーカー「フローレスレジン」
黄変防止成分高配合、VOCフリー、食品接触OKの、高粘度二液性エポキシレジンもおススメ!


特に海アートに適したエポキシレジンで、
前述したArt Resinに比べると、
2液を混ぜている時、やや粘度が高く感じられ、
白波のセルを作り出しやすいように硬化も早い気がしますが、
普通にコーティングするには、透明度も仕上がりも問題ないように思えます

お値段も、Art Resinの半額程度で購入できるので、
お財布👛にも優しく、扱い方もほぼ同じ要領で使えるので、
フローレスレジンでも良い気がします🆗

𝓡𝓲𝓴𝓪

レジンコーティングをしたことが無い方、レジンコーティング不要な方なら、
必ずしもレジンを購入しなくても時計は作成できますよ OK!!(๑•ᴗ•๑)

オススメRESINとその特徴、そのほか必要量の計算について
別記事にまとめてありますので、ご興味のある方は👇

 

☆ ⑤ 電動ドリル本体 、 9mmドリル

パネルに穴をあける道具本体と、付け替え用ドリルです。
もちろん、キリを使って自力で穴をあけても構いませんが、かなり大変だと思います

  • 電動ドリル本体
  • ドライバービッド(9mm)(サイズは時計ムーブメントの直径が通る大きさで)
Pic.7 ドライバービット9mm(左)/ 電動ドリル(右)

⑤-1 電動ドリル

電動ドリルは、こちらを買いました。
時計用にパネルに穴を開ける程度、家具組み立て程度であれば問題ありませんが、
若干、パワーが弱いという口コミも。。。


もし、もう少し、本格的なドリルを使いたい方は、
こちらの電動ドリルの方が口コミ良かったです!


⑤-2 ドライバービット

上記の電動ドリルは、「ドライバービット」がセットでついていますが、
もし、欲しいサイズが無い、または、木・アクリル・塩ビ対応してるか分からない 場合は
別売りのドライバービット単品で購入するのも良いでしょう。


購入する時に注意することとして、
作品に取り付ける時計針・ムーブメントのサイズを事前に確認しておきましょうd(‘-^)
私は、ドリル直径 「Φ=9mm」を購入しました。

☆ ⑥ 文字盤 + (必要に応じて接着剤)

文字盤はベースデザインのイメージに合わせて
文字の大きさ、英数字、ローマ字、記号など
自分好みを探してみると良いでしょう d(๑•ᴗ•๑)
手書きや、アートで表現するのもいいですね

Pic.8 文字盤(左の赤枠)

私は、エレガントなイメージと、
植物の瑞々しさ、雫を表現したかったので、
ローマ数字と、ローマドット のセットを購入しました。

 

𝓡𝓲𝓴𝓪

👆こちらの商品は、シールタイプになっているので使いやすいです!
その他、全てローマ数字のセットや、英数字のセットなどもあります


微妙な違いですが、下に紹介しているABS樹脂製タイプの文字は、
前述のシールタイプより文字幅が狭いので、より繊細でエレガントなイメージに見えます。
ただ、シールでは無いので、接着剤などで固定する必要があります。
文字色も、金/黒 があります。

ちなみに、接着剤は、百均で売っているでも問題なく使えますd(•’-‘•)
私は、Pic.9 のような木工用セメダインを買いました。
原液は白色ですが、乾くと透明になるので、
文字盤から多少はみ出しても気にならなくなります。

Pic.9 接着剤

☆ ⑦ 時計ムーブメント & 針(時分秒)

時計の駆動を司る重要な心臓部、
車に例えるとエンジンの役目を果たすのが、ムーブメント です。

Pic.10 ムーブメント ・ 針(時分秒)(右の赤枠)

ムーブメントだけでなく、
針(時分秒)も数種類のセットとなって販売されている事が多いです。
ムーブメントのシャフト長さが複数パターンあり、
針の種類も豊富な商品を選べば
作品のイメージに合わせて付け替えることが出来るので、お得です!

(針を固定するためのネジやワッシャーも、もちろん、セットでついてます

 

購入する際、「シャフトの長さ」に注意

シャフトの長さは、
木製パネルの板厚 + レジンコーティング層厚 より長いシャフトを!

※「木製パネルの板厚」は、側面の厚さではなくムーブメントを取り付ける箇所の厚さのこと。
 Pic4の様に、パネル裏の中央は側面より板厚が薄くなっています

Pic.11 長さの違い

レジン無し、または、レジンコーティング1層程度なら
上記商品のシャフト長さでも問題ありませんが。
私は、立体的な表現をするために、レジン3層重ねました。

作品も仕上がり、あとは、ムーブメントと針を取り付ければ完成 と思いきや、
最後の最後に、まさかのシャフト長さが足りず(Pic.12)
シャフト長が足りないと。。。👇

Pic.12 シャフト長さが足りないと…

慌てて、ロングシャフトを探して購入する羽目に
👇ロングシャフト

𝓡𝓲𝓴𝓪

私の場合、母への古希祝に間に合わせる必要があったので
ロングシャフトの到着が間に合うか、ヒヤヒヤでした
(当時は、ロングシャフトがなかなか見つからず)

  

⑧ ニス or ジェッソ + 筆・刷毛 (側面塗装)← 必須ではない

パネル側面の塗装は必須ではありませんが、
作品のイメージに合わせて、ニスジェッソで塗装するのもおススメです。

* ニス

 木の表面に樹脂の膜を作るもの。
 素材に汚れやシミがつきにくくなるだけでなく、
傷やへこみからの保護効果や耐久性も高くなります。
 基本的に、つやあり。(半つや、つや消しタイプもあるので好みで。)
 塗り重ねる回数でもつやを調節する事ができますが、透明なので木目が隠れる事はありません。
 下地の木目も活かした表現に仕上げたい場合にオススメです✨

ジェッソ

 絵を描く前(絵の具を乗せる前)に、
 様々な支持体(キャンバスや板など)に塗る下地材
 絵の具の定着を良くしたり、絵の具の発色を良くしたり、絵画の保存性にも高くなります。
 基本的に、マット。
 被覆力が高く、木目なども見えなくなります。

⑧-1 ニス

私は、みずみずしい植物の楽園🍃 をイメージしたので、
出来るだけ “自然の木目 “ を活かせるように
 透明クリヤータイプのニスを重ね塗りしました。
重ねるほど自然なツヤが生まれ、
1つの時計で、植物の木々と葉、水と光 を表現できたと思います。

ニスにも色んな種類がありますが、
部屋の中での作業臭い安全性を考慮して、
和信ペイントさんの、「 水性ウレタンニス 透明クリヤー」を使いました。

上記商品の Good Point
※環境対応塗料の上、屋内向けで扱いやすい

 耐久性があり、臭いが少なく安全な扱いやすい屋内用ニス(部屋作業に最適!)
✔ 透明性に優れた軟質のウレタン樹脂
 原液のまま使用可能
 扱いやすい水性の塗料
 (滑りが悪い時は水で薄めることができ、使った道具も水で洗える)
 水だけでなく色も混ぜやすい
 乾くと硬い塗膜ができるので、棚など実用的なものにも使える
 完全に乾いた後であれば、水拭きすることもできる
 食品衛生法に適合しているので、お子様のおもちゃや食卓にもお勧め
 F☆☆☆☆ ホルムアルデヒドの分散が少ない
 VOC(シックハウス症候群の原因のひとつ)フリー
 下地を残したい場合にオススメ!
  透明クリヤーとつや消しクリヤーは白い液体ですが、乾くと無色透明

⑧-2 ジェッソ

もし、下地を覆い隠したい方なら、ジェッソを使うと良いでしょう。
白や黒以外にも、豊富なカラーバリエーションがあります。

ジェッソのメーカーとして有名なのは、アクリル絵具を扱っている

  • リキテックス (Liquitex)
  • ホルベイン (Holbein)

が有名です。

① リキテックス (Liquitex) ← 必要な量だけ欲しい人

※容量の種類が豊富
 粒子の大きさは選べませんが、容量の種類が多いので必要な量だけ買えます。
 少量だけお試しに使ってみたい方にオススメです。
 胡粉(ごふん)ジェッソといった一風変わったジェッソもあり、
 色使いが優しいので、新たな表現を生み出したい方にも良いかもしれませんね。


➢ ホワイトジェッソ

 

大量に使う予定がある方はボトル入りよりも、詰め替えパックの方が、
約1,000円ほどお得に購入する事ができますよ!(セールにより変動あり)


➢ ブラックジェッソ


ホワイトと同様に、
大量に使う予定がある方はボトル入りよりも、詰め替えパックの方が、
約1,000円ほどお得に購入する事ができますよ!(セールにより変動あり)


布貼キャンバスにジェッソを塗ると、Pic.13 のような仕上がりになります。
塗り立てはツヤがあるように見えますが(Pic.13(2))、乾くとマット(Pic.13(3))になります。

Pic.13 (1) 布貼キャンバス
Pic.13 (2) ブラックジェッソ塗装中
Pic.13 (3) 乾燥後

➢ 胡粉 ジェッソ

 

② ホルベイン (Holbein) ← 迷ったらコレ

 ※粒子やカラー種類が豊富
 粒子の大きさの種類が多く、カラージェッソの色数も多いです。
 (300mlは17色。900mlは17色+4色の21色。)
 作品イメージに合わせた色を選びたい方、容量たっぷり使いたい方にオススメです。

𝓡𝓲𝓴𝓪

リキテックスのような50mlミニボトルはなく、
最小単位300mlからの販売になるようです



➢ ホワイトジェッソ

 

大量に使う予定がある方はボトル入りよりも、詰め替えパックの方が、
約1,000円ほどお得に購入する事ができますよ!(セールにより変動あり)


➢ ブラックジェッソ


ホワイトと同様に、
大量に使う予定がある方はボトル入りよりも、詰め替えパックの方が、
約1,000円ほどお得に購入する事ができますよ!(セールにより変動あり)


➢ ゴールドジェッソ ← 発色きれいです


時計とは別の作品ですが、木製パネルの側面にゴールドジェッソを塗った写真です(Pic.14 ) 。
3回ほど重ね塗りしましたが、発色がとてもきれいでした(Pic.14(2))。

Pic.14 (1) ゴールドジェッソ塗装中
(木製パネル側面)
Pic.14 (2) 乾燥後(発色きれいです)

➢ シルバージェッソ

 

𝓡𝓲𝓴𝓪

ホルベインは、カラーバリエーションが豊富なので
選ぶのも楽しいですね♪

⑧-3 筆、刷毛、爪楊枝など

ニスやジェッソを塗るための刷毛爪楊枝は、
Daiso や Seria などの百均で手に入る物でokですd(•’-‘•)
ちなみに、使い分けとしては、

  • 筆 ➢ パネルの側面など(Pic.14 (1))
  • 刷毛 ➢ 塗装面積が広い場合(Pic.13 (2))
  • 爪楊枝 ➢ 側面と作品との境界など、細かい作業(頭や先端を使い分けつつ)

⑨ ヤスリ(サンドペーパー)← 必須では無い

これも、作品の仕上がりに拘りたい場合にあると良い画材です。
100均で入手できる物でもOKですd(•’-‘•)

目の粗さ「番手」が、粗いものから細かいものまで
数種類がセットになっているのがオススメです!

豆知識 / ヤスリ(サンドペーパー)

ヤスリ(サンドペーパー)には、
目が粗いものから細かいものまで数字の大きさによって粗さの段階が分けられており
数字が大きくなるほど目が細かくなります。
どの程度の粗さのヤスリを使うかは、使用するパネルの状態によって変わってきます。

#40~100 > #120~#240 > #280~#800 > #1000~
 目の粗さ:  粗い                 細かい        

※ 数字の前に「#」を付けて、研磨する粒度の粗さを段階分けしています。
この「#数字」「番手」と呼びます。

𝓡𝓲𝓴𝓪

数字は、1インチ平方(6.45㎠)内に
研磨材(砥粒)がどれだけついているかを表現しているので、
数字が大きい = 研磨粒子が多い 細かい
と覚えれば分かりやすいですね。

手の表面に引っかかるほど粗い場合は、
   数字が小さい(研磨が少ない → 目が粗いヤスリを

仕上げなど、より滑らかしたい場合は、
   数字が大きい(研磨が多い → 目が細かい
ヤスリを使うと良いでしょうd(*’-^*)
(目安 ➫ #400 程度)

必ず、「何番を使う!」という決まりは無いので、
自分でヤスリかけながら感覚的に目の粗さを変えて
コツを掴んでいくのが、一番の近道だと思います! 

⑩ その他(あると便利)

その他、細かい作業修正など、あると便利なものとして、
ほとんどのご家庭には常備している

綿棒
つまようじ

まとめ

説明と画像付きで長々と書いてしまいましたが、
インテリアアート時計制作に必要な
基本画材 9つ+α(最低限3つ)をまとめると、

普段からレジンコーティングされてる方なら、⑤~⑦のみ 揃えればOk!d(‘-^)
(画面右下のフローティングMenuから必要項目にリンクで飛べます)

  • Base Design Art(パネルに直接描いてもok)
  • 木製パネル(時計の土台)(アクリルなど木製パネルでなくてもok)
  • 粘着剤+カッター&マット(必須では無い/パネルに直接描く場合は不要)
  • Art Resin(必須では無い/コーティングしない場合は不要)
  • ☆電動ドリル本体 、 9mmドリル
  • ☆文字盤 + (必要に応じて接着剤)
  • ☆時計ムーブメント & 針(時分秒)
  • ニス or ジェッソ+筆・刷毛(側面塗装) (必須では無い/仕上がりに拘りたい場合)
  • ヤスリ(サンドペーパー)(必須では無い/仕上がりに拘りたい場合)
  • あると便利な物(綿棒、つまようじ)

実は、最初は、製作手順も同じ記事に書き進めていたのですが、
あまりにもボリューム になってしまった上に、
いつまでたっても書き終えきれなかったので。。。

①画材編 と ②製作編 に分ける事にしました!

𝓡𝓲𝓴𝓪

②製作編はComing soon…


おうちで一人でも始めやすいように
実体験踏まえて出来るだけ丁寧に書いたつもりなので、
作ってみたい!って思った方の
画材集めの参考になれば幸いです❀.(*´▽`*)❀.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
* Recipe *